せいれい

せいれい
I
せいれい【制令】
(1)おきて。 おふれ。
(2)命じ制すること。

「静聴せよとぞ~しぬ/慨世士伝(逍遥)」

II
せいれい【性霊】
霊妙な心。 たましい。 精神。
III
せいれい【政令】
(1)政府が出す命令。 政治上の命令。
(2)内閣が制定する命令。 憲法および法律の実施に必要な細則を定めるものと, 法律の委任に基づくものとがある。
IV
せいれい【清冷】
清く澄んで冷たいこと。 また, 清らかで汚れのないこと。
V
せいれい【清麗】
清くうるわしい・こと(さま)。

「~婉美なる声調/希臘思潮を論ず(敏)」

VI
せいれい【生霊】
(1)〔生物の霊長の意〕
人類。 人民。
(2)生きている人のたましい。 いきりょう。
VII
せいれい【精励】
つとめはげむこと。 仕事に精を出すこと。

「学問に~する」

VIII
せいれい【精霊】
(1)物質的な身体をもたず人格化された超自然的存在や力。 草木等に宿るとされる。
(2)死者の霊魂。 肉体を離れた死者の魂。
IX
せいれい【聖霊】
〔Holy Spirit〕
キリスト教で, 三位一体(父・子・聖霊)の第三位格。 原始キリスト教では, 治癒・奇跡・預言などの特別の能力を与えるものと信じられたが, のちには, 信徒に働きかけ力を与えて支え導き, 神の業を遂行するものとされる。 御霊(ミタマ)。
X
せいれい【蜻蛉】
トンボの別名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”